search
search
【三麻初心者向け】三人麻雀で放銃率を下げる4つのポイント
戦略 /
三麻で放銃率を下げる
困っている男

三麻は、理不尽な放銃ばっかりでどうしようもない…

三麻は、四麻より使う牌と少ないため

例えば字牌単騎待ちや

麻雀牌-9萬子
麻雀牌-9萬子
麻雀牌-9萬子
麻雀牌-3筒子
麻雀牌-筒子4
麻雀牌-筒子5
麻雀牌-2索子
麻雀牌-2索子
麻雀牌-3索子
麻雀牌-3索子
麻雀牌-索子4
麻雀牌-索子4
麻雀牌-東

筋牌待ちが多くなります

↓ 捨て牌

麻雀牌-中
發
麻雀牌-索子9
麻雀牌-索子8
麻雀牌-1萬子
4筒子
麻雀牌-1萬子
麻雀牌-1萬子
麻雀牌-筒子6
麻雀牌-8筒子
麻雀牌-索子5
麻雀牌-6索子
麻雀牌-索子7
麻雀牌-東
麻雀牌-東
麻雀牌-東
麻雀牌-白
麻雀牌-白
麻雀牌-白

このように三麻は、四麻と比較して理不尽な放銃が多いです

麻雀を打つ男

理不尽な放銃が続くと、三麻が嫌になりますよね

ただそんな理不尽な放銃でも、ちょっとしたポイントを押さえれば防ぐことができます

この記事では三麻で放銃率を下げるためのポイントを4つ紹介します

三麻でよく起こる理不尽な放銃を下げたい方は、是非この記事を読み進めてください

三麻で放銃率を下げる4つのポイント

三麻で放銃率を下げる4つのポイントはこちらになります

三麻で放銃率を下げる4つのポイント

  1. 自分がアガル
  2. ベタオリする
  3. リーチに対して字牌や筋牌を簡単に切らない
  4. 流局間際は要警戒
麻雀を打つ男

4つのポイントを押さえて打てば、放銃率がかなり減ります

自分がアガル

三麻-ロン

三麻で放銃率を下げる一番重要なポイントは、自分がその局でアガルことです

バカみたいに当たり前のことですが

自分がアガれば、放銃しないでその局が終了します

よって自分のアガリが1,000点の収入でも

親の跳満を防ぐことができれば

結果としては、9,000点もしくは18,000点の失点を防いだので

良い結果であると言えます

ちなみに自分がアガって放銃率を下げるためには

打点よりスピード重視で打つことが重要です

例えば東1局で子の自分が以下の手牌のときに

ドラ表示牌 ⇒

麻雀牌-筒子7
麻雀牌-1筒子
麻雀牌-1筒子
麻雀牌-筒子2
麻雀牌-3筒子
麻雀牌-筒子4
麻雀牌-索子1
麻雀牌-2索子
麻雀牌-3索子
麻雀牌-6索子
麻雀牌-索子7
麻雀牌-索子7
麻雀牌-中
麻雀牌-中

相手が

麻雀牌-中

を捨てたときは

基本的に

麻雀牌-中

は鳴きます

この場合、収入は中のみの1,000点ですが

親を蹴り失点を防いだので、十分良い結果です

また自分が以下の手牌のときは

麻雀牌-筒子6
麻雀牌-筒子7
麻雀牌-索子1
麻雀牌-2索子
麻雀牌-3索子
麻雀牌-索子5
麻雀牌-6索子
麻雀牌-索子7
麻雀牌-東
麻雀牌-東
西
發
發
發

高い打点が必要な状況でなければ

西

を切り、リーチが正解です

もしこの手牌から索子の混一色を狙い

麻雀牌-筒子6

を切ると

1シャンテンに戻り、相手に先制リーチされる可能性があります

三麻は、攻撃が最大の防御になります

三麻は攻撃が最大の防御

よって三麻で放銃率を下げるために、スピード重視で打って自分がアガリましょう

ベタオリする

三麻でベタオリする

相手に押されて自分がアガれそうにない局は、ベタオリを検討しましょう

具体的には相手が以下の捨て牌からリーチしたときに

↓ 捨て牌

麻雀牌-筒子9
發
麻雀牌-索子7
5筒子

自分が以下の3シャンテンの手牌であれば

麻雀牌-3筒子
麻雀牌-3筒子
麻雀牌-3筒子
麻雀牌-筒子4
麻雀牌-筒子7
麻雀牌-8筒子
麻雀牌-2索子
麻雀牌-2索子
麻雀牌-3索子
麻雀牌-索子7
麻雀牌-東
麻雀牌-東
麻雀牌-白
麻雀牌-中

ション牌の字牌である

麻雀牌-白

麻雀牌-中

より

素直に

麻雀牌-索子7

を切り

ベタオリ気味に打つことが推奨されます

三麻が強い人でも

アガリ率は29.3%です

※引用:オンライン対戦麻雀 天鳳の公式サイトより

つまり三麻が強い人でも3回に1回しかアガルことができず

3回に2回は守備に回る展開となります

もちろん相手に押された全ての局面でベタオリしてはいけませんが

全ての局面を真っすぐ押していれば、放銃率が上がり確実に負けます

よって相手がリードしてかつ自分が危険牌をいくつも切る必要がある場合は、ベタオリを検討しましょう

▼ベタオリの正しい手順を知りたい方はこちらの記事をどうぞ

リーチに対して字牌や筋牌を簡単に切らない

筋牌は危険

三麻初心者は、相手のリーチに対して字牌や筋牌を比較的安全な牌だと思ってよく切ります

しかし、相手のリーチに対して簡単に字牌や筋牌を切ってはいけません

特に三麻においてション牌の字牌は、高い確率で放銃する危険な牌となっています

豆知識

  1. ション牌:場に1枚も見えていない牌
字牌

さらに放銃した場合、役牌であれば当然1翻上がりますし

混一色などの高い手が絡むことがあるため、失点が大きくなるリスクがあります

ですから相手からリーチが掛かったときは

勝負手でなければ、最低でも自分から2枚以上見えている字牌を切りましょう

また筋牌でも放銃の可能性があることを頭の隅に置いておく必要があります

例えば以下の捨て牌から相手のリーチが掛かったときは

↓ 捨て牌

麻雀牌-中
發
麻雀牌-索子9
麻雀牌-索子8
麻雀牌-1萬子
4筒子

相手の手牌がこの形であり

麻雀牌-1萬子
麻雀牌-1萬子
麻雀牌-筒子6
麻雀牌-8筒子
麻雀牌-索子5
麻雀牌-6索子
麻雀牌-索子7
麻雀牌-東
麻雀牌-東
麻雀牌-東
麻雀牌-白
麻雀牌-白
麻雀牌-白
麻雀牌-筒子7

待ちの可能性があります

逆に以下の捨て牌から相手のリーチが掛かったときは

↓ 捨て牌

麻雀牌-中
發
麻雀牌-筒子6
麻雀牌-索子8
麻雀牌-1萬子
4筒子

リーチ前に

麻雀牌-筒子6

が切れており

麻雀牌-筒子6
麻雀牌-筒子7
麻雀牌-筒子7

麻雀牌-筒子6
麻雀牌-8筒子

ターツを手牌に持っている可能性は低いので、筋牌で放銃する可能性は低いと判断できます

豆知識

  1. ターツ:あと1枚加わればメンツになる牌の組み合わせ

このように同じ筋牌でも危険な筋牌と比較的安全な筋牌があるので、相手の捨て牌を確認しながら、筋牌を切る様にしましょう

流局間際は要警戒

流局間際

流局間際は、誰もリーチを掛けてない状況であっても、切る牌を慎重に選択しましょう

流局間際は、ツモの回数が少ないため

ロンあがりできる状況であれば、リーチせずにダマにすることがよくあります

麻雀を打つ男

僕も流局間際は、よくダマにします

また流局間際は、ション牌の字牌を簡単に切ってはいけません

牌山が残り少ない状況でション牌の字牌を引いた場合、誰かがその字牌を高い確率で手牌に持っています

そしてション牌の字牌が、そのまま相手の当たり牌である可能性があります

よって流局間際にション牌の字牌や無筋の危険牌を引いたときは

それらの牌を切らずに、オリることも検討しましょう

まとめ

以上、三麻で放銃率を下げるためのポイントを4つ紹介しました

三麻で放銃率を下げる4つのポイント

  1. 自分がアガル
  2. ベタオリする
  3. リーチに対して字牌や筋牌を簡単に切らない
  4. 流局間際は要警戒

三麻で放銃率を下げる1つ目と2つ目のポイントは、みなさん結構実践していると思います

しかし特に三麻初心者は、相手がリーチを掛けているときに字牌や筋牌を簡単に切る傾向があります

さらに三麻初心者は、流局間際に自分がテンパイしていたら、ション牌の字牌や危険な数牌を引こうがお構いなく切る傾向があります

そのため三麻初心者の方は、3つ目と4つ目のポイントを意識して打って下さい

きっと不用意な放銃が減ると思います

プロフィール

麻雀を打つ男性

三麻Lab | 運営者ウーピン君

三度の飯より「三麻」が大好きなウーピン君です

週末は三麻専門の雀荘もしくは、三麻仲間と麻雀を楽しんでいます

このサイトでは三麻初心者から中級者の方に、
三麻をより楽しんでもらえるような情報を配信しています