search
search
【三麻は面白い】四人麻雀にはない三人麻雀の魅力を徹底解説!
思考 /
三人麻雀の面白さ
困っている男

三麻の魅力を知りたい…

お任せ下さい

三麻は、四麻とは一味違った緊張感と展開があり、多くの人を魅了しています

その証拠に

麻雀するおじさん

麻雀と言えば、三麻だろぉ!

と言われる三麻の熱狂的なファンもいます

また近年は、三麻競技団体の設立や大会が行われている影響もあり、三麻人口が増加してます

と言う事でこの記事では、あなたに三麻の面白さをわかってもらうために

四麻にはない三麻の魅力をお伝えします

麻雀を打つ男

ちなみに僕も、麻雀 = 三麻派です!

三麻と四麻の違い

三麻の魅力を知るためには、三麻と四麻の違いを知る必要があります

なお今回は、三麻と四麻の主な違いを3つ紹介します

三麻と四麻の違い

  1. 扱う牌が異なる
  2. 鳴きの種類が異なる
  3. ドラの数が異なる

扱う牌が異なる

四麻は、3種類の数牌と字牌の合計136枚の牌を使用します

しかし三麻では萬子2~8を抜いた合計108枚の牌を使用します

四人麻雀と三人麻雀の使用する牌

また春夏秋冬が描かれた花牌4枚を加えた合計112枚で三麻を行うこともあります

花牌

鳴きの種類が異なる

三麻は、四麻と同様に『ポン』や『カン』ができます

しかし三麻では、他のプレイヤーが捨てた牌で順子を作る『チー』ができません。

三人麻雀のポン&カン&チー

ドラの数が異なる

三麻は、四麻と比較してドラの数が多くなっています

例えば三麻では、北を卓上の右側に出すことでドラとして扱います

抜きドラ

そして北を卓上の横に出しドラとして扱う行為を抜きドラと言います

さらに三麻では、筒子と索子の5を全て赤牌にしていることが多いです

赤牌

ちなみに今回紹介した三麻と四麻の違いは、ほんの一部です

▼三麻と四麻の違いを詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

三麻独自の面白さ

三麻は、上で説明したように四麻と多くの点で違います。

そのため四麻では、味わえない三麻ならではの面白さが沢山あります

なお三麻独自の面白さをまとめると以下の通りになります

三麻独自の面白さ

  1. 手軽に始められる
  2. テンパイしやすい
  3. 高打点がでやすい
  4. 捨て牌読みが結構しやすい

手軽に始められる

現在は、一昔前と違って麻雀以外にカラオケ、キャンプ、ゲームアプリなど沢山の娯楽があります

そのため麻雀ができる人が昔より少なく、麻雀ができる人を自分含め四人集めるのは結構大変です

悩む人

しかし三麻は、三人集まればできるので四麻と比べて手軽に始められます

なお三麻で親が二巡する半荘戦を行う場合は、基本的に6局行います

一方四麻で半荘戦を行う場合は、基本的に8局行います

つまり三麻は、四麻と比較して1ゲームあたりに掛かる時間も短いです

そのため三人麻雀は、仕事終わりに2-3時間だけ打つ

と言った短期間で楽しめる手軽さも売りです

麻雀を打つ男

僕は、仕事帰りに雀荘に2時間ぐらい打ちに行きます!

テンパイしやすい

三麻は萬子2~8を抜くため、必要な牌が集まりやすいです

萬子2-8

その証拠に四人麻雀の配牌時のシャンテン数が平均3.56であるのに対し、

三麻の配牌時のシャンテン数は平均3.16となっています

また仮に配牌時に5シャンテンであったとしても、

5シャンテン

ツモで欲しい牌がガンガン入って一番速くテンパイすることもあります

テンパイ

むしろ配牌から一向に手が進まない方が珍しいです

このように三麻は、素早い勝負展開が楽しめるのが特徴です

高打点がでやすい

三麻は、数牌が1、9の萬子を除けば筒子と索子の2種類しかありません

そのため高打点が狙える混一色や清一色などの染め手が作りやすいです

混一色&清一色

加えて三麻は、四麻と比較してドラが多いため、高打点となりやすいです

そのため1半荘で、倍満が2回出ることもざらにあります

あと三麻は、四暗刻や国士無双などの四麻ではなかなか出ない役満が結構出ます

四暗刻&国士無双

感覚的には数時間打てば、役満が一回ぐらいは出ます

このように三麻は、高打点かつ綺麗に見える手が作りやすいのが特徴です

捨て牌読みがしやすい

三麻は、プレイヤーと使う牌が少ないため、捨て牌読みがしやすいです

例えば他のプレイヤーが下の捨て牌の形でリーチした時

↓ 捨て牌

麻雀牌-南
麻雀牌-3筒子
麻雀牌-索子9
麻雀牌-筒子5
麻雀牌-中

三麻の場合

序盤で

麻雀牌-3筒子

麻雀牌-筒子5

が切られてるため、

手牌に

麻雀牌-筒子7
麻雀牌-8筒子

を持っている可能性が高いです

よって

麻雀牌-筒子6

麻雀牌-筒子9

の筋はかなり危険だと読めます

一方、四麻の場合

筒子と索子に加えて萬子があるため

麻雀牌-筒子6

麻雀牌-筒子9

の筋に加えて、

萬子の牌全てを警戒する必要があります

このように三麻は、四麻と比較して当たり牌が読みやすいです

さらに当たり牌に加えて山読みも結構できます

豆知識

  1. 山読み:山牌に残っている牌を予想すること

例えば2人の捨て牌がこのような状態だった場合

捨て牌

索子が沢山切られているから、索子が山に結構残っていると読むことができます

そのため自分の手牌がこのような状態であるとき

三人麻雀の手牌
麻雀を打つ男

2索より2筒を切れば良いな!

と判断することができます

このように三麻は、相手の当たり牌や山読みが結構しやすいのが特徴です

まとめ

以上、四麻とは一味違う三麻の魅力を解説しました

以前までは三麻は、四人集まらなかったときに妥協して遊ぶと言った感覚でした

困っている男

三人しかいないし、三麻するか…

しかし現在は三麻しか遊びたくないと言う人さえいる程人気があります

麻雀を打つ男

よし!三麻をしよう!

なお今回紹介した三麻の面白さはほんの一部です

是非、みなさんで今回紹介できなかった三人麻雀の面白さを探して見て下さい!

▼ 三麻で勝つために何を学ぶべきか知りたい方はこちらの記事をどうぞ

プロフィール

麻雀を打つ男性

三麻Lab | 運営者ウーピン君

三度の飯より「三麻」が大好きなウーピン君です

週末は三麻専門の雀荘もしくは、三麻仲間と麻雀を楽しんでいます

このサイトでは三麻初心者から中級者の方に、
三麻をより楽しんでもらえるような情報を配信しています